TOP > 本館> 利用案内 

開館時間

 詳しくは開館カレンダーでご確認ください。

期間/曜日平日土曜日日曜日祝・休日
授業期 8:40-21:00
9:00-17:00 
9:00-17:00 
休館 
 試験期   8:40-21:00 9:00-17:00   9:00-17:00   9:00-17:00 
休業期 9:00-17:00
休館
休館
休館 

 ※休業期― 春季、夏季、冬季の各休業期

 休館日

 国民の祝・休日
 休業期の土曜日、日曜日
 年末年始(12月28日~1月4日)
 ※臨時に開館時間の変更や休館を行う場合は、掲示版等でお知らせします。

 

貸出と返却

館外貸出冊数と期間

  貸出冊数 期間
 学部学生 5冊以内
10冊以内
(2024年3月31日まで試行)
 2週間以内
 大学院生
 10冊以内 2週間以内
 教職員
 名誉教授
 研究者
 20冊以内 1ヵ月以内
  学外の利用者 5冊以内 2週間以内


貸出できない資料

  • 新聞、雑誌(製本雑誌含む)、大学紀要等
  • 視聴覚資料
  • 参考図書
  • その他、「禁帯出」ラベルの貼付された資料
 ※本学学生、教職員の方は、当日2時間以内であれば「一時持ち出し」することができます。資料と、学生証または職員証を持ってカウンターにお越しください。


返却

 開館時間中・・・ カウンターに返却してください。
 閉館時  ・・・ 返却ポスト(正面玄関右手にあります)に入れてください。
    • 学生証、利用者カードは不要です。
    • 本館で借りた資料は医学分館でも返却できます。(逆も可能です)
    • 返却期限日を過ぎた場合、遅れた日数だけ貸出禁止になりますのでご注意ください。


貸出更新(貸出期間の延長)

 予約者がいない場合は1回だけ貸出期間を延長することができます。返却期限日が過ぎる前にカウンターに図書と学生証をお持ちいただくか、web版利用者サービスから更新して下さい


予約

  • 貸出中の図書の予約をすることができます。
  • OPACの所蔵データ中の「予約」ボタンでweb予約を行うか、学生証もしくは利用者カードを持ってカウンターでお申し込みください。
  • 図書が返却され次第連絡しますので受け取りに来てください。
  • カウンターでの取り置き期間は2週間です。
 

本館配架資料

 

資料の種類配架場所配架順備考
図書学習用図書2F書庫
2F閲覧室
請求記号(NDC)順
専門書3F書庫請求記号(NDC)順
新着図書1F事務室前請求記号(NDC)順
本学教員著作物1Fコミュニケーションコート請求記号(NDC)順
 グローカルコーナー
(宮崎、地域、国際、留学生用)
2階閲覧室 請求記号(NDC)順またはテーマ別 
参考図書2F閲覧室
(参考図書コーナー)
請求記号(NDC)順館外貸出できません
大型図書2F閲覧室
(大型図書コーナー)
請求記号(NDC)順
文庫・新書2F閲覧室
(文庫・新書コーナー)
請求記号(NDC)順
宮崎県関係図書2F書庫
(地域資料コーナー)
請求記号(NDC)順館外貸出できません
コレクション3F資料室請求記号(NDC)順館外貸出できません
都道府県機関3F書庫都道府県の五十音順館外貸出できません
政府刊行物 3F書庫 機関ごと館外貸出できません 
学位論文(宮崎大学) 3F書庫(学位論文) 研究科・年度順 館外貸出できません  

 

新聞・雑誌

 

資料の種類配架場所配架順・利用方法
新聞当日ライブラリーカフェ
旧(1ヶ月)1F書庫
旧(1年)1F書庫
縮刷版・製本3F書庫
マイクロフィルム3F 資料室2
1Fカウンターで請求してください           
閲覧のみの利用となります
一般雑誌新着ライブラリーカフェタイトルの五十音順に配架
バックナンバー1F書庫タイトルの五十音順に配架
学術雑誌新着(和洋共)2F新着雑誌コーナー
バックナンバー(和)1F書庫タイトルの五十音順に配架
バックナンバー(洋)1F書庫タイトルのアルファベット順に配架
宮崎県関係1F書庫
宮崎大学1F書庫
大学紀要・研究報告1F書庫大学名の五十音順
都道府県資料3F書庫都道府県の五十音順
政府刊行物3F書庫機関ごと


配架場所の詳細はこちらからご確認ください
 

研究用貸出図書の利用

研究用貸出図書(OPAC所蔵情報の状態が「研究室配架」となっている図書)は、図書館に取り寄せて貸出することができます。


研究用貸出図書貸借申込み方法.pdf

 

施設利用

附属図書館本館は、自主的な学習活動を支援するための学びの場を提供いたします。 
詳しくは『共創の場』としての図書館


黙考の杜

図書館の2階は、じっくりと学びを深める空間です。開架書架と閲覧室、より静かに個人学習ができる学習室を2部屋設置しています。
  

ラーニングコモンズエリア

ラーニングコモンズエリアでは、可動式の机、イス、プロジェクター、電子黒板、大型ディスプレイ、ホワイトボードなどを備えており、話し合いながら学修することが可能です。


1F コミュニケーションコモンズ

  • コミュニケーションコート
  • ワークショップコート
  • ライブラリーカフェ

3F クリエイティブコモンズ

  • hidamari(定員90人)
  • itanoma(定員60人)
  • o-baco1, o-baco2 (定員各24人)
  • co-baco1, co-baco2, co-baco3(定員各6人)
  • naka-baco(定員8人)
 

レファレンス

 利用者が学習・調査・研究を進めるうえで必要となる文献や情報探しを支援するサービスです。お気軽にご相談ください。

 例えば・・・

  • 図書館を利用するには?
  • 論文を探したいが、どんなデータベースがあるか?
  • あるテーマに関連する文献を収集したい

 

館内資料の複写

 図書館の資料は著作権法の定める範囲内で複写することができます。

  • コイン式コピー機
    • どなたでもご利用いただけます。
  • カード式コピー機(公費専用)
    • 学部等で発行されたコピーカードを利用できます。初回のみ、図書館での手続きが必要です。手続きの時間は、平日の9:00~17:00です。
    • 清武キャンパス所属で、公費による支払いが可能な方はコピーカードを貸出しますのでカウンターにお越しください。

    • 複写時の遵守事項

  • 調査研究のためであること
  • 著作物の一部分であること(図書の場合、半分以下)
    • ※雑誌に掲載された論文については、発行後相当期間を経たもの(次号が発行されたもの、発行後3か月を過ぎたもの)であれば、全部の複写が認められます。
  • 一人につき一部
  • 再複写や第三者への配布をしないこと

 備え付けの「文献複写申込書」に記入してから複写してください。

 持ち込んだ資料、ノート等の複写はご遠慮ください。


 

宮大どこプリ

宮大どこプリとは学習支援として学内LANに接続されたパソコンであればどこからでも印刷要求ができ、好きなときに印刷ができるオンデマンド印刷サービスです。

設置場所

 ・附属図書館本館3階
 ・附属図書館本館1階カフェ
(館内図)

利用できる方

 MIDを持っている学生、教職員

利用時間

 附属図書館本館およびカフェの営業時間

利用方法

 利用方法、印刷可能枚数などについては情報基盤センターの宮大どこプリのページをご確認ください。
 

図書館利用者カード

本学学生 : 学生証

教職員 : 職員証

聴講生・研究生ほか : 学生証

 学生証は学生支援部で発行できます。
 学生証がない方はカウンターで「宮崎大学附属図書館利用申込書(学内者用)」に記入し、本学に在籍する証明書(在学証明書、学生証(連大生の方)、外国人研究員受入許可書ほか)を添えて提出してください。

学外の方 : 宮崎大学附属図書館図書館利用者カード

  • 「宮崎大学附属図書館利用者カード交付申込書」(カウンターでお渡しします)に記入し、氏名と現住所を確認できる証明書(運転免許証等)を添えてカウンターに提出してください。
  • ※本館で発行した利用者カードは医学分館でも使えます。
  • ※利用期限は翌年度末日です。
 

パソコン・館内ネットワーク

種類設置・使用場所詳細
蔵書検索
(OPAC)
専用PC

1階カウンター
2階閲覧室
2階書庫

  • 蔵書検索のための専用端末です。 手続き不要で、どなたでもご利用いただけます。
  • 蔵書検索以外でのご使用、長時間の占有等はご遠慮ください。
  • 宮崎大学附属図書館蔵書検索システム (OPAC) は学外からも検索できます。

デスクトップPC

(学内者のみ)

ライブラリーカフェ
2階閲覧室

  • ご利用には宮崎大学統一認証アカウント(MID&パスワード)が必要です。
館内貸出用

ノートPC

(学内者のみ)

カウンター

  • カウンターで貸出手続きが必要です。

 

持ち込みのパソコンについて

 インターネットに接続しない場合は、手続き不要で、どなたでもご利用いただけます。

 宮崎大学に所属する学生・教職員の方は個人のパソコンを学内ネットワーク経由でインターネットに接続できます。ご利用には宮崎大学統一認証アカウント(MID&パスワード)が必要です。

 無線LANの場合
 接続方法は情報支援センターの該当のページをご確認ください(木花キャンパス無線LANシステム)
 

視聴覚資料

 DVD、ビデオ、CDなどの視聴覚資料をAVコーナーで利用することができます(本学学生、教職員のみ)。
 視聴覚資料の館外貸出はできません。また、個人の資料を持ち込んで視聴することもできません。

利用方法

  • DVDの場合
 AVコーナーの棚に並んでいます。AVブースにてご自由にご覧いただけます。
  • DVD以外の場合
 視聴したい作品の種類(CD、ビデオ等)とタイトルを申し出てください。学生証が必要です。
 ※いずれの資料もOPACから検索することができます。
 

リクエスト(購入希望)

図書館で所蔵していない資料をリクエストすることができます(本学学生のみ)。
図書館web版利用者サービスからお申込み下さい。
購入の可否は後日図書館の掲示板に掲示します。

【購入できない資料】

  • 既に図書館で所蔵している資料
  • 新聞、雑誌
  • 一般書(小説、写真集、漫画等)
  • 問題集
  • その他、大学図書館としてふさわしくないもの
 

国立国会図書館デジタル化資料送信サービス

国立国会図書館が所蔵する図書、雑誌、古典籍、博士論文などをデジタル化した資料のうち、国内図書館での公開が認められたものを図書館カウンターの専用PCで閲覧することができます。

閲覧

  • 図書館送信資料の閲覧を希望される方は、学生証、職員証または図書館利用者カードをご持参のうえ、本館カウンター(木花キャンパス)へお越しください。
  • 閲覧資料の保存、写真撮影、画面キャプチャ等は禁止されています。

複写

  • 図書館送信資料の複写は、著作権法に適合する範囲でのみ可能です。
    学内者は、通常の文献複写サービスで受付いたします。
  • 図書館webサイトの文献複写依頼または文献複写申込書に記入して申込みしてください。複写料金は、カラー50円/枚、モノクロ20円/枚です。
  • 一般利用者は、国立国会図書館電子化資料複写申込書に記入して申込みしてください。複写料金は、カラー80円/枚、モノクロ40円/枚です。

利用できる方

  • 学生・教職員
  • 名誉教授
  • 一般利用者(利用者カードが必要です)

サービス時間

  • 平日9:00~12:00、13:00~16:30
 

医学分館の利用

  • 木花キャンパスの学生も医学分館を利用できます。
  • 貸出規則等本館と異なりますので、詳細は 医学分館のページ をご覧ください。
 

他大学図書館の利用

他の大学図書館に出向いて調べる場合、紹介状が必要なことがあります。カウンターでご相談ください。
なお、九州地区大学図書館協議会加盟館は、学生証で利用できます。

九州地区大学図書館協議会加盟館一覧

国立大学法人の図書館を利用したい場合

  • 学部学生 ・・・ ほとんどの国立大学法人の図書館では、学生証の提示のみで利用できます。利用先の図書館HPなどで、利用の際のルールを確認してください。紹介状が必要な場合は、「他大学図書館利用願」を発行します。
  • 大学院生・教職員 ・・・ 国立大学法人の図書館および大学共同利用機関等を訪問する場合は、学生証又は身分証明書を提示してください。

 公・私立大学図書館を利用したい場合

  • 学部学生・大学院生・教職員 ・・・ 学生証または職員証の提示のみで利用できる図書館もありますが、紹介状が必要な場合もあります。利用先の図書館HPなどで、利用の際のルールを確認してください。紹介状が必要な場合は、「他大学図書館利用願」を発行します。
各大学図書館のホームページ一覧(日本図書館協会)
 

利用のマナー

  • 館内での学修形態は多様化していますが、他の利用者の学修の妨げにならないよう心がけましょう。
  • 携帯電話はマナーモードにし、通話は館外でしてください。
  • 飲食ルールを遵守して下さい。
  • 資料は丁寧に扱い、汚したり紛失したりしないように注意しましょう。
  • 火気厳禁です。喫煙・暖房器具の持ち込みはできません。
  • 許可なく貼紙・文書等の配布・勧誘等を行なうことを禁じます。
 

飲食に関する注意事項

  • 書庫内では、飲食厳禁です。
  • 書庫以外の場所では、密閉容器入りの飲料のみ、摂取可能です       
  • 飲みかけの容器は必ず密閉して、こぼれないようにしてください。
  • 万一、資料を汚損した場合は弁償となります。
  • 空のペットボトル等のゴミは持ち帰ってください。
  • 食べ物(飴、ガム等を含む)はライブラリーカフェを除き、厳禁です。